お問い合わせ・無料お見積もりボタン LINEで簡単見積もりボタン

コラム

COLUMN

マンションでも実践可!狭小空間を広く見せるリフォームテクニック

  • 2025.07.15
    • お役立ち情報
    • リフォーム

はじめに

マンションのリフォームは「広さが足りない」「間取りを大きく変えられない」といった制約もありますが、限られたスペースだからこそ工夫次第で劇的に快適さが変わります。本記事では、「視覚的な広がりを演出する仕上げ」「収納を最大化する壁面活用」「配色の統一による一体感」「照明で高低差をデザイン」「可変性のある家具セレクト」という5つの切り口で、スッキリ空間を叶えるアイデアを具体的にご紹介します。どれも小規模な工事やDIYで実践しやすく、工期もコストも抑えられるものばかり。ぜひ最後までチェックして、あなたのマンションに取り入れてみてください。


1. 視覚的に広く見せる“床・天井の仕上げ”

  1. ワントーン明るいフローリング
    • 淡いベージュやライトグレーといった明度の高いフローリング材を採用。日光を反射しやすく、面積以上の広がりを感じさせます。
    • 工事費の目安:㎡あたり5,000~8,000円。既存フロアの重ね張りで短工期(1~2日)も可能。
  2. 天井の白一色仕上げ
    • 梁や配管の見える天井には、ホワイトの塗装で色を揃えましょう。視線が天井まで抜け、圧迫感を軽減します。
    • 間接照明やダウンライトを組み合わせれば、天井高さをより強調できます。
  3. 大判フロアパネル&目地レス施工
    • フロアパネルは大判サイズを選び、目地を減らすことで床面の分断を防止。すっきりした印象に仕上がります。
    • 目地を極細にすることで汚れが入り込みにくくお手入れも楽に。

2. 壁面収納で“デッドスペース”を有効活用

  1. オーダー可動棚設置
    • 天井高さいっぱいまで棚板を設置し、収納量を最大化。棚板の高さを自由に変えられるため、本・雑貨・書類などをカテゴリーごとに整理できます。
  2. 吊り戸棚で上部空間を活かす
    • キッチンの上部や廊下の細長い壁面に吊り戸棚を追加。季節家電やあまり使わない道具を収納し、床面をすっきり広く使えます。
  3. 見せない収納とデザインの両立
    • 扉付き収納で生活感をシャットアウト。取っ手をフラットタイプにする、もしくはプッシュオープン式にすると、よりミニマルに見えます。
  4. ニッチ収納でアクセント+実用性
    • 廊下やリビングの壁厚を利用したニッチを設け、雑誌や小物をディスプレイ収納。デザイン性と機能性を両立します。

3. 色味を統一して“空間の分断”を防ぐ

  • モノトーン or トーンオントーンで統一感
    家具・建具・巾木・モールディングなど、同系色でまとめることで空間のつながりが強調され、広がりを感じやすくなります。
  • アクセントウォールは面積を絞る
    壁の一面だけにダークカラーや柄クロスを貼る場合は、天井付近まで高さを取らず、腰高程度の位置に留めると圧迫感を抑えられます。
  • 建具と床を同一トーンに寄せる
    引き戸や折れ戸の建具を床と同じトーンにすると、視線の移動がスムーズになり、間仕切り感が薄まります。

4. 照明プランで“奥行き&高さ”を演出

  1. 間接照明のフレキシブル活用
    • コーニス照明や梁下のLEDラインライトで天井を柔らかく照らし、天井高を強調。光の輪郭をぼかすことで広さを感じやすくなります。
  2. 小型ペンダントライトの複数設置
    • 大振りなシェード1灯よりも、小ぶりなペンダントを複数並べて配置。光源を分散させることで視界が遮られず、すっきりとした印象に。
  3. 調光・調色機能でメリハリをつける
    • 昼白色から電球色まで自由に調整できる器具を選び、生活シーン(在宅ワーク/食事/くつろぎ)に合わせて色温度と明るさを切り替えられるようにします。

5. マルチファンクショナル家具で“可変性”をプラス

  • 昇降式テーブル/デスク
    食事・作業スペースを兼用でき、使わない時は天板を下げてソファ前にすっきり収まります。
  • ベンチ兼収納ボックス
    リビングの腰掛けにもなり、内部は収納スペース。クッションをインテリアに合わせたカバーリングにすると、おしゃれ度もアップ。
  • 折りたたみ式パネルドア/スライドパーティション
    部屋の仕切りや開口部に設置し、必要に応じて開閉することでワンルームにも2部屋にも自由に変化させられます。
  • 壁面テレビユニット兼飾り棚
    テレビまわりに収納や間接照明を組み込んだユニット家具を壁面に固定。床面を占有せず、配線まわりもすっきり整理できます。

まとめ

マンションの限られた面積でも、「仕上げのワントーン&大判パネル」「壁面・吊り戸棚収納」「統一感のある配色」「計画的な照明計画」「可変性家具」を組み合わせることで、驚くほど広々とした空間が実現します。どのアイデアも小規模工事やDIYで導入しやすく、コスト・工期・メンテナンス性のバランスも良好です。まずは簡単に取り組める1~2項目からトライして、ぜひ理想のスッキリ空間を手に入れてください!

〜最近のコラスト〜

社長との雑談でわかったんですが、社長はめちゃくちゃ寝るみたいです!!社長=鬼働くってイメージがありますが、社長もしっかり寝るということがわかり人間なんだな〜と思いました。ちなみに私も22時には寝床に居たいというより、もう夢を見ていたいと毎日思ってますが、気づけば23時頃ですよね、、
仕事前の朝と夜の1時間って時計壊れてるのか心配になる位、早いですよね

リフォームのことでお困りではありませんか?

コラストは、「実用性・必要性・デザイン性」の3点を重視したアイデアリフォームで、現在のお住まいを更に快適な生活空間へと変えるお手伝いをいたします。
お困りのことがあればお気軽にご相談ください。
どんなに些細なことでも親身になって対応いたします。

CONTACT US!

お気軽にお問い合わせください

リフォームのことなら、
どんなことでもお気軽にご相談ください

0120-703-335

[受付時間]9:00〜18:00 [定休日]土日祝

施工可能エリアは岡山県全域。県南は出張費無料!

施工可能エリア

AREA

コラストは地域密着型!お客様第一のため、
出張料金無料の施工エリアを県南に限定しています。

施工エリアは岡山県全域ですが、お客様と長くお付き合いしたいから、何かあったときにすぐに駆けつけられる岡山県南地域を出張料金無料に設定させていただいております。

[出張料金無料対応エリア]

  • 岡山市

  • 倉敷市

  • 玉野市

  • 総社市

  • 赤磐市

  • 高梁市

  • 瀬戸内市

  • 備前市

  • 井原市

  • 笠岡市

  • 浅口市

  • 早島町

  • 里庄町

  • 吉備中央町

  • 和気町

  • 矢掛町